しばし調整中です。

女士和活防災 リーダーのゆかりんです。

現在、日本ならず世界では物騒な話題もあり、

ニュースを見れば大丈夫かな?と思うことばかり。

だからと言ってエンタメに逃げることなく、

どうあるべきか?考えて選択していきたいですね。



8月から我が子も連絡を取りあうための、

スマートフォンを導入しております。

ですが、まだまだ家族間でルールを決めていく時期です。

年代によって、親が設定できるシステムを使い、

夜21時以降はネットが使えません。

なのに、目の前の親がスマホやパソコンを開いていたら

なんの説得力もない。。。


急な用事でない限り、スマホ・パソコンは触っておりませんでした。


元々セラピストでもあるので、

9月という時期は、

夏の暑さが和らぎ身体が少しずつ、

汗をかいて身体を冷やす時期から

食べ物をしっかり摂り、脂肪をつけ体温を下げないように

身体が変化する時期です。


しっかり調整しておかないと、

インフルエンザや他ウイルス感染のおきやすい状態に。


まずは、身体を休めるためには・・・

電子機器の明るい光から目や脳を離して

日中の興奮を抑えてから就寝することが大切です。


昔は、太陽が沈むと共に人間の活動は制限され、

自然と身体を休め、

月明りで女性の美しさが際立ち、

自然な生殖活動が行われて子孫繁栄を続けてこれたはずです。


子どもが遅くまで起きている現代。


ちょっとの工夫や努力が必要になってしまってますね。

(便利さが優先されて…ホントに便利なのか?母としては疑問。)


子どもと話をする時間を優先しています。

だから、学校の様子も自分で調べなくても

子どもが丁寧にわかりやすく教えてくれるようになりました。


相手の目を見て話す・聴く。


画面からは感じない温かさや思いやりを感じることが出来ますよ。

女士和活防災

地域女性リーダーが、周囲や生活・将来設計への調和を 創り活かす防災活動を目指す

0コメント

  • 1000 / 1000